武相荘イベント
- 2022年11月27日(日)開催
造り手とともに日本酒を楽しむ「蔵の会」 泉橋酒造さん〈第2回〉
酒造りの文化に触れ、日本酒と料理を楽しむ「蔵の会」第2回の開催が決定いたしました! 酒舗まさるやさんとの共同開催です。限定20席です、お酒好きの方どうぞ奮ってご参加ください。 11月は「しぼりたて」の季節! 「相模の酒・…

- 2022年10月15日(土)開催
10月15日(土)開催「武相荘 能 経政」
遊びをせんとや生まれけむ。——梁塵秘抄の歌のごとく、能と古美術を通して室町時代に心を遊ばせたイベントから一年、武相荘にふたたび能舞台が立てられます。 今回は、友枝雄人氏による能「経政」を中心に、秋の静かな武相荘で、平家物…

- 2022年10月8日(土)開催
〈第2回〉嗜好品研究家 井伊正紀氏・武相荘 牧山圭男 トークライブ 白洲次郎「阿らない男、究極のスタイルとは?」
登壇するのは嗜好品研究家の井伊正紀氏と当館館長の牧山圭男。——徳川を支えた井伊家の血筋であり本邦・西洋を問わずに服飾・嗜好品に造詣の深い井伊氏と、白洲家の女婿として次郎の近くで暮らし、仕事では70〜90年代にかけて六本木…

- 2022年9月25日(日)開催
茅葺職人・相良育弥さんお話会 「茅葺の今とこれから ~郷愁から憧憬へ~」
現代の茅葺職人・相良育弥さんが、武相荘に久々登場です。海外も含め、想像出来なかったようなシーンに活躍の場を広げられている相良さん。自然環境と共に生きる職人さんのお話に、こらからの時代を考えるヒントを探ります。 相良さんか…

- 2022年9月11日(日)開催
武相荘 落語の会 桂米多朗〈開催終了いたしました〉
面白可笑しい滑稽噺と心温まる人情噺の古典落語の二席を予定。何の落語かは当日ご来場頂いてのお楽しみ。 武相荘で、生で落語を聞く初めての機会。登場するのは真打・桂米多朗師匠です。 桂米多朗(かつら よねたろう) 昭和41年生…

- 2022年7月10日(日)開催
武相荘の骨董市(第15回)
武相荘の門前に所狭しと骨董屋さんが立ち並ぶ、楽しい骨董市、第14回開催です。和骨董、西洋骨董から、仏教美術までさまざなジャンルの骨董屋さんが武相荘に集います。待ちに待った久しぶりの開催は、仕入れも十分。現代では作ることの出来なくなってしまった品々との時代を超えた出会い。眼で見て触って、ぜひ、あなただけの「ほんもの」を見つけてください。

- 2022年7月23日(土)開催
嗜好品研究家 井伊正紀氏・武相荘 牧山圭男 トークライブ 白洲次郎「阿らない男、究極のスタイルとは?」
登壇するのは嗜好品研究家の井伊正紀氏と当館館長の牧山圭男。——徳川を支えた井伊家の血筋であり本邦・西洋を問わずに服飾・嗜好品に造詣の深い井伊氏と、白洲家の女婿として次郎の近くで暮らし、仕事では70〜90年代にかけて六本木…
