2018年12月15日更新紅葉
寒くなり紅葉もたちまち色づきました。
艶やかな色合いにつつまれた武相荘です。
早咲きの椿がいくつも開花しています。
紅妙蓮寺
大唐子
佐渡侘助
数寄屋
木々の実なども色づき、かわいらしい姿を見つけるのも楽しいです。
暖かな格好でお出かけくだざい。
寒くなり紅葉もたちまち色づきました。
艶やかな色合いにつつまれた武相荘です。
早咲きの椿がいくつも開花しています。
紅妙蓮寺
大唐子
佐渡侘助
数寄屋
木々の実なども色づき、かわいらしい姿を見つけるのも楽しいです。
暖かな格好でお出かけくだざい。
このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。
次回以降の開催はイベント情報、武相荘Facebookにてお知らせいたします。
第9回を数える楽しい骨董市、今回も武相荘ならではの出店を準備中です。
和骨董、西洋骨董から、仏教美術まで、さまざなジャンルの骨董屋さんが立ち並びます。
眼で見て触って、ぜひ、あなただけの「ほんもの」を見つけてください。
冬ならではの艶やかさ。自然に囲まれた武相荘の1月〜2月は椿が咲き、梅の季節も近づきます。
買い物が一段落したら、茅葺屋根のミュージアムや遊歩道の散策、カフェでの一休みをお楽しみください。
※「武相荘の倶楽部」メンバーは、開場15分前よりご入場いただけます(同伴者は不可)。会員証をお忘れなく。
第2回(2015年7月19日)の様子
第1回(2015年3月15日)の様子
お日様の有り難みを感じる季節になってきました。
森も畑もだんだんと紅葉してきています。
茅ぶきの前に白侘助。椿も何種類か咲き始めました。
山茶花は満開です。高いところで咲いています。
PAIGEのあるガレージのメニューもホットドリンク中心に変わりました。
自然の空気を感じながらのひとときをお楽しみください。
季節の展示は、今週末の11月25日で秋の展示を終了、来週火曜日からは冬の展示に衣替えです。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
この度、NHK Eテレで白洲次郎を取り上げて頂きましたので、お知らせします。
武相荘館長 牧山圭男もスタジオでのトークに出演しています。お楽しみに!!
NHK Eテレ「~先人たちの底力『知恵泉』~」
「こんなカッコいい男になりたい 白洲次郎」
前編:10月23日(火)22時~
後編:10月30日(火)22時~
*内容や再放送等、詳しくはこちら
http://www4.nhk.or.jp/chieizu/x/2018-10-23/31/15876/1494203/
http://www4.nhk.or.jp/chieizu/x/2018-10-30/31/21203/1494204/
やっと晴れ間が見えました。
今日は、台風24号の強烈な風で折れたクヌギ大木の枝を、危険の無いように伐採していました。
作業の方の姿と比べて、枝の太さ、樹の大きさを改めて感じます。
大木の下には沢山のどんぐりと、秋の草花がチラホラ。こちらはコウヤボウキ。
正子がよくいけて楽しんだホトトギス。艶やかな姿ですが、古来より日本に自生の品種だそうです。
こちらは秋海棠(しゅうかいどう)。
現在、ガレージのカフェと、Bar PlayFast、ミュージアム(母屋)には、
武相荘×SIGMA 大門美奈さん撮影講座 参加者の作品が飾られています。
これは何処を撮影した写真だろう?不思議に美しい写真がいくつもあります。
作品を見ながら、邸内を散策していただくのも楽しいかもしれません。