日々録(みどころ)

1 5 6 7 8 9 25

2022年1月9日 令和四年の初日

初日の武相荘です。一昨日の雪が残って、お正月らしい景色で迎えました。

ミュージアムエリアへ続く石畳も雪化粧。

恒例の餅つきを開催することができました。

軽快なリズムで餅をつく様子、しみじみ見入ってしまいます。

つきたての餅は、あんころ餅、きな粉餅、
すまし汁に紅白緑の鮮やかなお雑煮で供されました。

穏やかな嬉しい気持ちが充満〜。

遊歩道では立派な霜柱を発見!

椿はチラホラ咲き始めています。梅の蕾はぐんと膨らんでいました。

2021年12月15日 紅葉から椿へ

昨日は朝から冷え込んで、関東でも初雪が観測されました。
二十四節気では12月中旬のこの時季は「大雪(たいせつ)」にあたるそうです。

翌日の今日は晴れて、寒さは少し和らぎました。

駐車場がの入口から邸内へ。木漏れ日の竹林を歩くと
雨に洗われた樹々の香り、土の香りを感じます。

竹林を抜け、長いウッドデッキを渡ります。

ウッドデッキから階段をのぼると、次郎のガレージを改修したオープンカフェ。
クラッシックカーのPAIGEがお出迎えです。

囲炉裏にも火が入りました。
時おり、パチッ、パチッ、と炭のはぜる音が。

茅葺屋根は雨のあとで、まだ湿っているようです。

お庭(ミュージアムエリア)の奥側

モミジが見事に紅葉していました。
正子が「鈴鹿峠」の道標を置いた裏山の散策路です。

足元もなかなかの景色。

そして、紅葉が終わると、これからは椿の季節です。

茅葺の前の大木の「白侘助」。半分ぐらい咲きました。

白侘助よりは後に咲く「黒侘助」。ひとつ、ふたつと花開いてきました。

先ほどの長いウッドデッキの竹林側にある桃色の椿「数寄屋」。
もうすぐ咲いてきそうです。

ウッドデッキの反対側に「天輪寺月光」。
蝶のような小振の花が、これからたくさん花開きます。

「大唐子」。瓦門を入ってすぐ左側にあります。
幾重にもなった花弁が特徴。一輪一輪ていねいに咲かせているような雰囲気があります。

里山に、のびのびとした枝振りの椿はなかなか見応えがあります。
冬の間にぜひ足をお運びください。

2021年11月18日 秋色の邸内

萩の花なども終わり、赤や黄色の多くなった武相荘邸内です
枯れた葉の音や、時おり鳥の声が聞こえます

ガレージの窓も秋色です

窓の外、崖下には、ウッドデッキの長い遊歩道があります

ガレージに駐車しているクラッシックカー PAIGE

茅葺のミュージアム。次郎と正子の住居を、往時のままに公開しています
秋の展示は今月28日(日)まで

茅葺の奥側、庭に大きく枝を伸ばしているのは、椿・白侘助です
大木の枝いっぱいの満開も見事ですが、咲き始めもよいですね

赤い実の千両や青々した羊歯に混じって
低いところでも山茶花が咲いていました

裏山の遊歩道、石段を登ります

これは鳥たちの好物です、ガマズミ

こちらはコウヤボウキ、小さな花ですが面白い形をしています
ぜひ探してみてください

遊歩道の一番奥の階段の脇には、旗立石があります
熊本の大名加藤清正が戦に用いたもので
正子が実家の樺山資紀伯爵家から移設したものです


日差しの暖かさを、有難く感じる季節になりました
ご来館の際は温かい服装をご準備いただき、ごゆるりとご散策ください

2021年10月15日 ホトトギスが咲いています

雨の日は、緑が色濃く匂います

ガレージのオープンカフェに作小さな花はルコー草です

こちらはミズヒキ、なかなか新鮮ないでたちです

階段を降りると

左手に、小粒の実をたわわに、ロウヤガキ
「老爺柿」と書くそうです

次郎と正子の遊びが随所にみられる、武相荘の空間

カフェには数組のお客様の姿

テラスから庭側には、ホトトギス
正子も好んだ花です

今日はお庭の仏様もしっとりと潤っているようです

今月30日には武相荘開館20周年記念イベント「室町@武相荘」を開催します
実は、竹林を背景にしたこの庭にも着々と準備が進められています

静かで心落ち着く武相荘も、賑やかに初めてのイベントを開催する日も、
どちらも、お楽しみいただけたらと思っております


2021年9月20日 秋色

肌に感じる風が気持ちの良い季節になってきましたね。
武相荘に何本かある柿の、柿の実も、日に日に秋色を帯びてきました。

ミュージアムでは現在「武相荘—秋」展 を開催中です。
レストランは11時から。ディナーは事前のご予約が必要です。(詳細はこちら
皆様のご来館をお待ちしております。

2021年8月19日 夏の暑さが戻り

お盆の時期は、8月とは思えないような涼しい日が続きました。
大雨が上がって、今日はまた夏が戻ってきたようです。

遊歩道の下側を流れる井戸水にも、青空が映っていました。

遊歩道から階段を登りきるとオープンカフェがあります。
角にあるカラフルな機械は・・・次郎のかき氷器です。

オープンカフェになっているこのスペースは、元は白洲次郎のガレージでした。
クラッシックカー PAIGE を常設展示しています。

瓦門をくぐって邸内に入ります。すぐ後ろに見える大木はこの辺り原産の禅寺丸柿です。

瓦門をくぐってすぐ右手の建物、階段を登ると Bar PlayFast です。
程よいスペースで、実際にバーとして活躍することもありますが
現在は次郎にまつわる資料を公開しています。

もともと納屋として使われていた建物。
階下には農作業を好んだ次郎が愛用した、芝刈り機などの器具が、今も置いてあります。

石畳を進むと、武相荘レストラン。11時オープンです。

邸内の一番奥に位置する茅葺の家屋、次郎と正子の住まいです。
現在はミュージアムとして公開しており、ご入場いただけます。

四季で内容を変える展示、今年の夏展は8月29日まで。

緑の下草が旺盛ですが、よく見ると庭師さんの手が入っているのがわかります。
ほったらかしの自然のままのように見せる。それが一番難しいそうです。

緑の中、次郎と正子が作り上げた往時のままの住空間をお楽しみいただけます。
ぜひリフレッシュにいらしてください。

(蚊が多くなっておりますので、散策の際は虫除けスプレーなどご準備ください)


2021年8月2日 大鉢のハス

今年は終わったと思っていた大鉢のハスに、また二つ蕾がふくらんでいました

撮影は7月31日、8月頭に開花しそうです、出会えた方はラッキーですね

8月3日追伸:見事に花ひらきました

遊歩道の長いウッドデッキ、石垣側に面白い姿の花、秋海棠(シュウカイドウ)です

こちらもウッドデッキの階段の近く、真紅の大輪はモミジアオイ

〜お花の報告でした〜

1 5 6 7 8 9 25