日々録(みどころ)

1 14 15 16 17 18 26

2018年2月11日 紅梅の開花

紅梅 武相荘
紅梅が咲き始めました。冬の深い緑を背景に、
長い枝の先に沢山鮮やかな花が咲きます。
武相荘の一年の中でも、ぜひ一度ご覧いただきたい景色です。

2018年1月23日 大雪でした。

大雪の日が開けて1月23日

大雪、開けて1月23日

一番積もっていた所は、ウッドデッキの路。
27cmも積もっていました。

もうスタッフ総出で、雪かきです!

2018年1月19日 つぼみ

福寿草のつぼみ 武相荘
福寿草のつぼみ。これから2月にかけて、咲いてきます。

椿 大唐子 武相荘
こちらは椿のつぼみ、大唐子。ピンクよりの赤一色の大輪を咲かせる、非常に艶やかな品種です。
正門をくぐってすぐ左手に。

椿 桃色 武相荘
竹やぶの出口、桃色の椿。つぼみが沢山ついて、これからが楽しみです。

晴れ続きの1月、久しぶりに雨の多い今週でした。

梅や椿のシーズン間近です。

2017年12月24日 蝋梅

駐車場側の入り口から、ゆっくりと歩いて行くと、ほんのり良い香りにつつまれます。
蝋梅の香りです。

武相荘 蝋梅(ろうばい)

武相荘は明日12月25日(月)より冬季休暇に入ります。
2週間のお休みをいただき、新年は1月6日(土)より開館いたします。
6日は朝10時より「武相荘の新年会」を開催致します。
賑やかにお囃子、御神楽もあげられます。ゆったりとしたお正月の雰囲気をお楽しみください。
新年会のご案内はこちら

武相荘 12月

寒さの厳しい日が続きますが、みなさまどうかお元気に、良いお年をおむかえください。
また来年も皆様のご来館をお待ちしております。

2017年11月26日 もみじの様子(2017年秋)

12月4日(月) 素晴らしく色づきました。
ミュージアムでは冬展が始まっています。秋のお庭とともに、ぜひお楽しみください。

武相荘の紅葉 2017年12月

11月28日(火) 紅葉が色づいてきました。

武相荘の紅葉 2017年秋

11月25日(土) 紅葉がだんだん染まってきました。

武相荘の紅葉 山側散策路 2017年秋

武相荘の紅葉 2017年11月26日

2017年11月16日 椿と山茶花が開花しました。

あっという間に秋が深まってきました。

石仏 武相荘
石畳の往来を見守る石仏。
今日はひときわ、にこやかなお顔に見えました。

山茶花 武相荘
目線を上の方へ向けると、大木の山茶花。

白侘助 武相荘
白侘助。こちらも大きな椿の木。一斉に花開きはじめました。

白梅のつぼみ 武相荘
白梅。もう春の準備を始めていました。

中秋 武相荘

モミジはまだ青々しています。
例年11月下旬〜12月初めが見頃となります。

2017年10月18日 久しぶりの晴れ間

10月の晴れ間
久しぶりの晴れ間です。

ホトトギス
ホトトギス。秋の緑によく似合います。

コウヤボウキ
コウヤボウキ。とても小さな花です、ミュージアム奥の散策道に咲いています。


秋らしい姿の草は、何でしょうか。


南天の実。色づく途中のようです。

武相荘 母屋
茅葺屋根も久しぶりの日光浴です。


椿は、つぼみが膨らみ始めました。

爽やかな晴れ間、もう少し続いて欲しいですね。

1 14 15 16 17 18 26