開催レポート
フォトレポート 2022年5月14日(土)開催 荘村清志ギターコンサート
武相荘 能ヶ谷ラウンジで開催致しました、壮村清志さんギターコンサートより写真を1枚。小さな空間を満たした荘村さんのギター、素晴らしい時間があっという間に過ぎました。 アンコールでは、止まない拍手に行ったり来たり、ダンディ…

開館20周年記念イベント「室町@武相荘」映像
「遊びをせんとや生まれけむ」——白洲正子が好んだ梁塵秘抄の歌の如く、日本の美の原点を感じ遊んだ、先日の武相荘開館20周年記念イベントの記録です。
株式会社シグマさんのご協力のもと、映像作家 Nicolas Datiche さんにより、大変美しい映像に収められました。

開催レポート 第13回お能への誘いの会「石橋」
能「石橋」をテーマに開催した第13回。
石橋といえば、赤獅子・白獅子の舞のイメージが強い曲ですが、今回講座では舞についてのお話は殆ど無く、むしろそこに至るまでに舞台で何が起こっているのか?荘厳な世界観がどのように形作られていくか、そう言った部分を中心に、かなり重厚なお話をお聞かせくださいました。以下レポートにて、一緒にお楽しみいただけましたら幸いです。

開催レポート 第12回お能への誘いの会 「三井寺」
「三井寺」をテーマに開催した武相荘の能楽講座のレポートをお届けいたします。 2021年3月13日(土)開催講師 能楽師 シテ方喜多流 友枝雄人氏講師 能楽師 小鼓方幸流 成田達志氏解説・司会 青柳恵介氏(古美術評論家、五…

開催レポート 第11回お能への誘いの会 「能の演出効果 ——田村と白田村」
今回は能「田村」と、田村に特別な演出を加えた「白田村」を題材に、能における演出効果について、お話と実演を通して学びました。開催レポートをお届けいたします。 2020年12月5日(土)開催 第11回 武相荘お能への誘いの会…

開催レポート 第10回お能への誘いの会 「お囃子の魅力」
新型コロナウィルス感染拡大の影響があり、武相荘では約半年ぶり、待ちに待ったイベント開催となりました。—お能への誘いの会第10回は、「お囃子の魅力」—開催レポートをお届けいたします。 2020年7月18日(土)開催 第10…

開催レポート 第9回お能への誘いの会「実盛」
舞台本番の開催延期につきまして新型コロナウイルス感染拡大への諸般の状況を鑑みて、舞台本番の日程が延期となっております。チケット代金返金等を含む対応につきましては下記リンク先より、友枝雄人さんの公式HPをご確認お願いいたし…
