2019年の記事一覧

2019年4月23日更新岡島直樹さんワイン講座 「トスカーナ」

このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。今後のイベント予定は当ウェブサイトのほか、InstagramFacebook でもお届けしています。

武相荘で開催するソムリエ岡島直樹さんのワイン講座、第7回。
今回のテーマはバローロに代表される「トスカーナ」の赤ワインです。

講座では、岡島さんに産地各地区の特徴やぶどうの種類について教わりつつ、数種のトスカーナワインを飲み比べます。(おつまみとともに)講座の後はディナータイム。自由に歓談しながら、テーマにあわせた特別料理をお楽しみください。

〈クリックで大きな画像が開きます〉

ソムリエ岡島直樹さんワイン講座「トスカーナ」

ピエモンテ州の2枚の写真 Eirik Solheim (CC BY-SA2.0)

ドレスコードは “サムシング イタリア”

たとえばブローチ、ネクタイ、スカーフなどワンポイントでもOK。
イタリアにちなんだものを何か身につけてご参加ください。
初夏の夕どきを、武相荘で一緒に楽しみましょう。

〈開催概要〉

  • 開催日時:2019年6月29日(土)17:00より
    ※開始15分前までに受付をお済ませください。
  • 会場:武相荘レストラン(旧白洲邸 武相荘 邸内)
  • 開催内容
    1. トスカーナワインの基礎知識解説〈17:00~18:30〉
      産地についてのお話、トスカーナワインならではのお話
      ワイン数種のテイスティング(こだわりおつまみとともに)
    2. ディナー〈講座終了後 18:30~20:00頃〉
      本会の趣向にあわせた特別メニュー(テーブルシェアスタイル)
  • 参加費:ワイン講座+ディナー代金込み
    • お一人様 13,000円(税別)
      ※武相荘の倶楽部メンバーは 12,000円(税別)
  • ドレスコード「サムシング イタリア」
  • その他特典 武相荘ミュージアム観覧チケット2割引き

    ※当イベントご参加の方/当日に限り有効/チケット売場にて受付の際お申し出ください。尚、ミュージアムは17時閉館となります為、ご観覧はイベント開催前のお時間をご予定ください。

〈お申し込み〉

下記よりリンクのお申し込みフォームでお申し込みください。

  • 受付は終了いたしました。
    ご参加の皆様、どうぞお楽しみに。

    お申し込み後、万が一キャンセルの場合には開催1週間前までに必ずご連絡お願いいたします。

2019年3月17日更新武相荘の骨董市(第10回)

このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。
次回以降の開催はイベント情報武相荘Facebookにてお知らせいたします。

2019年6月9日(日) 朝10時開場・入場無料

第10回を数える楽しい骨董市、今回も武相荘ならではの出店を準備中です。
和骨董、西洋骨董から、仏教美術まで、さまざなジャンルの骨董屋さんが立ち並びます。
眼で見て触って、ぜひ、あなただけの「ほんもの」を見つけてください。

買い物が一段落したら、茅葺屋根のミュージアムや遊歩道の散策、カフェでの一休みをお楽しみください。

開催概要

  • 参加無料・予約不要
  • 開催日: 2019年6月9日(日) 朝10:00より

    出店者都合により、当初のお知らせ時と開催日が変更となっております。

  • 会場: 武相荘

※「武相荘の倶楽部」メンバーは、開場15分前よりご入場いただけます(同伴者は不可)。会員証をお忘れなく。

武相荘の骨董市 第2回の様子
第2回の様子
第1回骨董市の様子
第1回の様子

2019年2月21日更新梅・福寿草

お庭に1箇所だけ見られる福寿草。今年も綺麗に咲いています。

1月から咲き始めていた紅梅、いよいよ満開になりました。

こちらは白梅。チラホラ咲き始めました。お天気にもよりますが、これから1週ほどのあいだに満開になるでしょうか。

白い花でも種類によって枝ぶりが違うようです。

こんな天気の日は、クラッシックカーのペイジも走りに行きたそうです。

2019年2月28日更新武相荘の陶芸教室〈第1教室/全3回〉2019年

白洲次郎・正子の娘婿、牧山圭男による陶芸教室です。
初心者から楽しめる陶芸教室。全3回で、おひとりずつ小皿2枚と陶印を作ります。
継続してご参加の方はぜひ新しい作品にもチャレンジして下さい。

講師の牧山圭男は正子の影響もあり、1970年代後半に独学で陶芸をはじめ、銀座で作陶展を開くまでになり、武相荘のショップでは作品も販売しています。
次郎や正子との「焼きもの」に関するエピソードなども披露しながら、少人数でわかりやすく、楽しい会にできればと考えております。

牧山圭男
牧山圭男

これまでの教室に参加した方は2,000円引きで参加できます。

武相荘 牧山圭男 第1回陶芸教室の様子

1回目の様子。基本の土コネから始まり、小皿や箸置きを成型しているところです。これを素焼きして、2回目に絵付けと釉薬をかけて、本焼きとなります。

ショップで販売中の圭男作品
yoshio_sakutou

yoshio_sakutou2

開催概要
〈陶芸教室 2019年第1教室 全3回〉

継続参加の皆様へ:(1)沢山作られる方向けに大玉土オプションを設けました。(2)陶土を、信楽・白信楽・赤伊賀からお選びいただけるようになりました。(初参加の方は「信楽・白」となります)

  • 1回目:5月18日(土) 14時~16時頃
    土をこねて成型する(ロクロではなく、手びねり板作り)+陶芸のイロハの話
  • 回目:6月1日(土) 14時~16時頃
    素焼きしたものに絵付け・釉薬掛けをする
  • 3回目:6月15日(土) 14時~15時頃
    完成した焼きもののお渡しと茶話会

※全3回で、おひとりずつ小皿2枚と陶印を作ります。
※1回目と2回目の参加は必須とさせていただきます。3回目は、欠席の場合、宅配便(着払い)で完成した焼きものをお送りします。

持ち物・準備

  • 当日は汚れてもよい靴や服でご参加ください。
    エプロン、タオル、筆記用具などもお持ちください。

募集人数

  • 10名~15名

    先着順で人数になり次第、締め切らせていただきます。

    ※お子様だけの参加はできません。大人の方との参加をお願いします。

料金・お申込み

下記のリンク先のフォームよりお申し込みください。

  • ¥10,000税込(全3回分) 小学生以下のお子様 ¥3,000
    〜武相荘ミュージアム入館券1枚付き〜正子の愛した骨董の器なども多数展示中

    ※以前の教室に参加している方は2,000円引きで参加できす。(但し、お子様料金は割引の対象となりません。)
    慣れた方で、大きなものや数を沢山作りたい方は土の追加が必要となります。
    お申込み時に大玉(+2,000円)の利用人数をご記入ください。
    ※武相荘の倶楽部メンバーは別途1,000円引きとなります。

    ※焼きものをつくるための材料や道具などはすべて含まれます。
    ※3回目の茶話会(お茶とお菓子)の代金も含まれます。
    ※3回目不参加の場合も料金は変わりません。

  • 定員に達したため締切となりました。ご参加の皆様どうぞお楽しみに!
    お申込み後、万が一キャンセルされる場合には開催1週間前までに必ずご連絡お願いいたします。

2019年2月8日更新4月20日(土)開催 〈第8回〉お能への誘いの会「山姥」

「お能を知りたい」「体験したい」という方に絶対おすすめの、武相荘の能楽講座。
第8回のテーマは「山姥」です。

武相荘の講座 お能への誘いの会・第8回「山姥」
画像クリックでPDF(印刷用)が開きます。

今回のテーマは世阿弥作の謡曲「山姥」。
京の都に山姥(やまんば)の舞で人気博した遊女がおり、その遊女がとあるきっかけで本物の山姥にであってしまう・・・というところから始まる、面白いお話です。

今回はこの「山姥」の本番を間近にひかえる能楽師のお二人、主役を舞われるシテ方の友枝雄人さんと、音で舞台を作り上げる達人、小鼓方の成田達志さんを講師にお迎えし、それぞれの立場から見た山姥のすがた、魅力についてお話しを伺います。

司会進行はおなじみ青柳恵介氏、ものがたりとその背景に在ったいにしえの時代を、立体的に紐解いてくださいます。

しめくくりは、能楽師のお二人による一調の実演です。一期一会のお能の舞台「山姥」でのお二人の共演、貴重な機会となります。初めての方もぜひ奮ってご参加ください。

勉強会終了後には、講師を囲んでのディナー懇親会も開催します(希望者)。
お酒が入ってリラックスした講師陣とのお話しも楽しみです。
席に限りがございますので、ご興味がおありの方はどうぞお早めにお申し込みください。お申し込みは下記リンク先のフォームより。

以前開催のレポートもご参照ください。「井筒」の回「野宮」の回

〈開催日時・会場〉

  • 2019年4月20日(土) 16:00-17:30開催 武相荘 能ヶ谷ラウンジ

    ※15分前までにショップ窓口にて受付をお済ませください

〈参加費〉

  1. 勉強会のみ —— 3,240円(税込)
  2. 勉強会 + ディナー懇親会セット —— 7,560円(税込)

    ※講師陣を囲んでのディナー懇親会です。(お食事代・ドリンク代込)勉強会終了後、武相荘レストランにて開催。

  • 募集定員は、勉強会40名/ディナー懇親会18名

〈特典〉

  • 観劇チケット購入優待
    勉強会にご参加の方は6月15日(土)開催「五蘊会」のチケットを1割引にてご購入いただけます。お申込み時にご指定ください。
  • その他特典:武相荘ミュージアム観覧チケット2割引

    ※当イベントご参加の方/当日に限り有効/ご希望の方はショップ窓口にてお申し付けください。

〈お申し込み〉

  • 定員となりましたので受付は終了いたしました。(2019年3月22日)
    ご参加の皆様、どうぞお楽しみに。

    お申し込み後、万が一キャンセルの場合には開催1週間前までに必ずご連絡お願いいたします。

2019年1月19日更新〈映像紹介〉 町田市トークイベント「よいまち ていねいなくらし」

武相荘で、2018年11月の週末に4週連続で開催されました町田市トークイベント「よいまち ていねいなくらし」のドキュメンタリー映像が公開されています。
映像は会場となった武相荘を背景に、司会進行のKEN THE 390(ケン・ザ・サンキューマル)さんとゲストの皆さんによる興味深いお話の様子が、美しくまとめられています。ぜひご覧ください。

開催記録

●トーク・ゲスト
11/4(日)  高橋俊宏(Discover Japan 統括編集長)http://discoverjapan-web.com/
11/11(日) 及川卓也(作家 コロカル 編集長) https://colocal.jp/
11/18(日) 松浦弥太郎(くらしのきほん 編集長)https://kurashi-no-kihon.com/
11/25(日) 岸辺麻巳(Hanakoママ 編集長) https://hanakomama.jp/

●司会進行
KEN THE 390 http://www.kenthe390.jp/
11/4,11,18,25 全参加

「よいまち、ていねいなくらし」
主催:町田市/企画制作:株式会社ポニーキャニオン


2019年1月18日更新椿、紅梅のつぼみ

お正月が過ぎて2週間、みなさん忙しい日常を取り戻された頃でしょうか。

武相荘は、森や竹林のから聞こえるカサコソという音と、時折聞こえる野鳥の声などにつつまれ、ここのところの良い天気もあり一層のどかな雰囲気です。

こちらは紅梅のつぼみ。今年も満開の景色が楽しみです。(例年2月上旬〜中旬)

お庭では交代交代で椿が咲いています。最近咲き始めた「卜伴」。石仏の前に。

レストランからは、大きなガラス戸越しに、緑の景色がよく見えます。

鈴鹿峠(武相荘ミージアム奥の裏山です)は、冬らしいすっきりした景色です。

正門の近く、左の大きな木は柿の木、右手はみなこれから咲く椿の木です。
草の勢いが収まっている冬の庭は清々しく気持ちが良いです。
ぜひ自然の散歩をお楽しみください。

さて、1月27日は新年初となる「武相荘の骨董市」を開催いたします。
現在出店準備の真っ最中、この日は毎回数百人のお客様で活気にあふれます。
今回はどんな掘り出し物が出るか。どうぞご期待ください。