2016年1月19日 少し残った雪景色。紅梅も咲き始めました。





今年も紅梅が咲き始めました。これから2、3週間、武相荘の景色になんとも言えないコントラストを加えてくれます。





今年も紅梅が咲き始めました。これから2、3週間、武相荘の景色になんとも言えないコントラストを加えてくれます。
2016年の開館初日(1月9日・土)に、武相荘でお餅つきを開催いたしました。
今年もお正月らしい青空の元に開催することが出来ました。
お餅をつく音、お囃子の音色。——懐かしくも、活気ある雰囲気に包まれました。
つきたてのお餅は、あんこ、きなこ、雑煮でお召し上がり頂きました。
ご来館のみなさま誠にありがとうございました。
1月、2月とまだまだイベントが続きます、またぜひ遊びにいらしてください。






禅寺丸柿の大木

数寄屋

天輪寺月光

紅妙蓮寺

白侘助

黒侘助

千両

紅葉

ミュージアム(母屋)

母屋(ミュージアム)左手にある、大木の白侘助

12月9日(水) 今年はゆっくり色づくようで、まだしばらくお楽しみいただけそうです。

12月9日(水)

12月4日(金) 2日経って、でずいぶん赤くなりました、もう少しで綺麗な真っ赤に染まります。

12月2日(水) ぐっと冷え込みました。鈴鹿峠の紅葉も、もう少しで真赤に染まりそうです。







今年はどんぐりが、たくさん!・・・

がまずみ。ショップの向いに鮮やかな実を付けています。

紅妙蓮寺。椿も咲き始めました。

こうやぼうき。小さな花です、見つけられますか。

ミュージアム奥の鈴鹿峠。
木漏れ日のスポットライトが定まるところなく、移ろいます。

高木の山茶花。

ゲンノショウコ。

11月15日(日)には第3回となる骨董市も開催いたします。美しい季節です。ぜひ足をお運びください。