岡島直樹さんのワイン講座第3回を、2017年7月22日(土)に開催致しました。
〜岡島さんのプロフィールはこちら〜

写真は、参加者一人一人が答えたイタリアのイメージ。
今回はイタリアワインを楽しむ会でした。
「イタリア料理店、イタリアの食材、ファッション、車・・・と、
今や日本にはイタリアのものが溢れ、大変馴染み深いように感じますが、
日本とイタリアの交流というのは、それほど歴史があるわけじゃないんです。
パスタ。ナポリタンというのがあります。本場にこのメニューはありませんが、
アメリカを通して入ってきたイタリア文化。
日本にはそういうところから馴染んでいった。
数十年前、本格的なパスタを出すと逆に、なんだこりゃ?と言われたものです。」
では実際のイタリアとは?
人懐っこい人々、オシャレだけど雑然とした街。
お母さんは息子の靴下にまでアイロンをかける「マンマ・ミーア!」の国。
楽しいエピソードから、貿易・経済とワインの関わりまで
お話はどんどん広がっていきました。
・・・
そして、お待ちかねテイスティングは、
スパークリングワインを開ける音に耳をすましながらスタート。

解説に耳を傾けながら、白と赤、数種を味わっていきます。

おつまみはこちら。
新鮮なケイパーが印象的な魚介のマリネ、生ハムに隠れたひよこ豆、
柔らかく煮込まれたトリッパ。本当においしい…トスカーナ気分が盛り上がります。

ワインを持った岡島さんが、まわってくると
テーブルに花が咲いていくようです。マジック。
今回も美味しく楽しく、ワインの楽しみが広がる、講座でした。
ちなみに、次回もやろうよ!という流れになっています。
秋頃、詳細決まりましたら、武相荘ホームページでご案内致します。
ワイン好きの方はもちろん、ベテランソムリエ岡島さんのマジックに触れてみたい方、ぜひぜひご注目ください。