ニュース

こちらは新着順の全記事一覧です。
上のサブメニューからカテゴリーを選択ください、武相荘イベント開催レポート等に絞込みが出来ます。

1 20 21 22 23 24 70

2021年11月20日 一つの土台で楽しめる 「クリスマスリース」と 「お正月飾り」 アレンジメントワークショップ

このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。今後のイベント予定は当ウェブサイトのほか、InstagramFacebook でもお届けしています。

講師はフラワーデザインの世界で講師・作家として活躍されている伊藤順子氏です。

作るのは、とてもユニーク!アレンジでお正月飾りへと変身するクリスマスリース。
伊藤さんのレクチャーを受けつつ、皆さんのオリジナルを作りましょう。

リースが完成してきたら、後半には伊藤さんのデモンストレーション。
クリスマスリースをお正月飾りへ変化させます。
クリスマスが過ぎたら実際にご自身のリースでアレンジをお楽しみください。

最後にはコーヒーor紅茶付きの作品鑑賞タイムあり。
冬の一日、能ヶ谷ラウンジで楽しい手仕事に集中してみませんか?

花材は全てアーティフィシャル仕様/人工素材で、 給水不要で耐久性があります。
セロファン紙でラッピングし紙袋に入れてお持ち帰りいただきます。

お申し込みは下記より。武相荘の庭では大木の椿・白侘助が見ごろとなる頃です。
皆様のご参加をお待ちしております。

同日開催イベント!

この日の武相荘はフラワーアレンジメント一色。次郎のガレージのオープンカフェでも、随時ワークショップを開催します。※左記とは別イベントです。ご予約不要11:00〜16:00まで随時受付/お支払いは現金のみ/詳細はチラシ画像をご確認くださ

チラシ画像 (jpg/816KB)

フラワーデザイナー
伊藤順子氏

公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD)
相模原市上溝出身、花や植物を主な素材とする造形アート、
フラワーデザインの世界で数々の実績を積み重ねている。

NFD公認校Hana-ismフローラルアートスクール主宰
AFAF(フランスフローラルアート協会)公認校主宰
JDCAディスプレイクリエイター
講師歴 市ヶ谷ヴォーグ学園 東京バイオテクノロジー専門学校他


2021年12月18日(土)開催
一つの土台で楽しめる「クリスマスリース」と 「お正月飾り」 アレンジメントワークショップ

  • 会場:能ヶ谷ラウンジ
  • 13:10〜 受付開始
    会場入口にて/受付は開始5分前までにお済ませください。
  • 13:30〜 アレンジメントワークショップ
    リース作り、お正月飾りへ変化するデモンストレーション体験(制作時間60分程)
    リース直径15〜16センチ/資材:リンゴ・モス・シナモン・アニス・ゴールドコード・スターオーナメント他/※素材は都合により一部が変更となる場合があります
  • 14:45〜 作品鑑賞タイム
    コーヒーor紅茶付き

参加費・お申し込み

  • 参加費 9,500円(税込)/定員25名
    花材・リースとお正月飾りのキット代込み
    お持ち帰り袋などもご用意いたします。手ぶらでお越しください。
    〈イベント参加の方限定〉ミュージアム鑑賞券とのお得なセットチケット10,100円もございます。
    チケット販売開始 2021年11月20日
    お申込受付は先着順とし定員になり次第締め切りとさせていただきます。
  • お申し込みはこちらから/PassMarket
    クレジットカードまたはPaypayでの決済
  • 銀行振込がよろしい方は下記のお問い合わせ先までメールでお問い合わせください。尚、銀行振込でのお申込みをキャンセルされる場合には、返金時の振込手数料を差し引かせて頂きますので、予めご了承ください。
  • 本イベントに関するお問い合わせ先
    email: lounge@buaiso.com
    TEL.070-8474-8282(受付時間: 10:00-17:00日曜を除く

尚次の場合、本会はキャンセルとなります。その場合にはご連絡の上払戻しを行います。
(1)参加応募が最少催行人数に満たない場合。
(2)新型コロナへのさらなる緊急対応が必要とされた場合。

会場にはウイルス対策を充分に施して開催致します。皆様におかれましても体調管理とマスクの着用をよろしくお願い致します。

講座後に武相荘レストランでディナーはいかがですか?

ディナーをご希望の方は、レストランへ直接ご予約ください。 レストランご案内ページはこちら
ぜひ武相荘での一日を、心ゆくまでお楽しみください。

2021年11月6日 武相荘 梅八流 江戸文字日和

このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。今後のイベント予定は当ウェブサイトのほか、InstagramFacebook でもお届けしています。

縁起もの”梅八流” 江戸文字の実演販売、体験会。

今から300年以上前の江戸の城下町。
町中のそこかしこに張り出された、太く個性的な文字の看板、
これら全てが職人の手描きによって成り立っていた時代。

書道とは一風変わった、紙面一杯に黒々と描く書体は、
当時の風情を物語っています。

描く対象を”客席”、墨を”客の頭”に見立てるその心は、
客席を埋め尽くす”満員御礼”を表し、”千客万来” ”商売繁盛”の縁起が込められていたのでした。
この他、そのまま読めない”とんち”が効いた熟語や文字など、
職人の粋な計らいから生まれた”縁起文字”が、今に伝わる江戸文字でございます。

伝聞によると当時は数百もの工房が切磋琢磨していたようですが、
印刷の普及により、僅かな人気工房だけが残り、現在は日本中でも数十人、
プロとして活動しているのは数える程まで減少。
現在は文字を書く機会も減り、失われつつある伝統技術でございます。

この度、武相荘では江戸時代に一世を風靡した江戸文字の”梅八流”実演・体験会を開催いたします。
落語でならした軽快な口調と、豪快な運筆の実演は一見の価値あり。
江戸で大流行したデザイン文化に触れる企画でございます。
また、江戸文字に関するトークセッションを梅八氏と牧山圭男で実施いたします。

粋なとんちが効いた継承されるべき無形伝統文化をぜひご体験くださいませ。
武相荘の体験会に参加頂いた方向けの特典もご用意しております。

武相荘 梅八流 江戸文字日和(講師 梅八氏)
2021年12月11日(土)11時〜開催

  • 11:00〜14:00
    江戸文字実演販売

    ガレージのカフェにて、梅八氏による実演販売
  • 15:00〜17:00
    江戸文字体験会

    【梅八氏による講座 + 江戸文字体験ワークショップ】
    1. 梅八氏・武相荘 牧山圭男トークセッション(江戸文字にまつわるお話)
    2. いくつかの文字から自分の描きたい一文字を選び、梅八氏に習いながら練習します
    3. 最後は、色紙かはがきへ本番の一文字を描きます
    梅八氏作成のオリジナル「武相荘」木札プレゼント!(裏面には梅八氏からの一言)
    会場: 能ヶ谷ラウンジ/受付開始14:30(会場入口にて)
    要チケット事前購入 税込6,000円(お申し込みは下記より)
  • 17:00頃〜
    座談会

    ワークショップ終了後、梅八氏を囲んで

江戸文字体験会 参加申し込み

参加費 6,000円(税込)/江戸文字体験 + 梅八氏作成オリジナル木札/定員25名
チケット販売2021年11月12日(金)10:00 — 12月6日(月)
お申込受付は先着順とし定員になり次第締め切りとさせていただきます。

  • お申し込みはこちらから/PassMarket
    クレジットカードまたはPaypayでの決済
  • 銀行振込がよろしい方は下記のお問い合わせ先までメールでお問い合わせください。尚、銀行振込でのお申込みをキャンセルされる場合には、返金時の振込手数料を差し引かせて頂きますので、予めご了承ください。
  • 本イベントに関するお問い合わせ先
    email: lounge@buaiso.com
    TEL.070-8474-8282(受付時間: 10:00-17:00日曜を除く

尚次の場合、本会はキャンセルとなります。その場合にはご連絡の上払戻しを行います。
(1)参加応募が最少催行人数に満たない場合。
(2)新型コロナへのさらなる緊急対応が必要とされた場合。

会場にはウイルス対策を充分に施して開催致します。皆様におかれましても体調管理とマスクの着用をよろしくお願い致します。

講座後に武相荘レストランでディナーはいかがですか?

ディナーをご希望の方は、レストランへ直接ご予約ください。 レストランご案内ページはこちら
ぜひ武相荘での一日を、心ゆくまでお楽しみください。

2021年10月28日 武相荘が「新美の巨人たち」に登場します

ユニークな視点で美を紹介するテレビ番組「新・美の巨人たち」に武相荘が登場します。

シリーズその人、その暮らし③ 白洲次郎・正子「武相荘」

「美の巨人たち」ならではのカメラワーク、新鮮な切り口で、
次郎と正子、そして武相荘が特集されます。
2021年11月6日(土)放映です。どうぞお楽しみに。

新美の巨人たち公式ウェブサイト
https://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/

2021年10月15日 ホトトギスが咲いています

雨の日は、緑が色濃く匂います

ガレージのオープンカフェに作小さな花はルコー草です

こちらはミズヒキ、なかなか新鮮ないでたちです

階段を降りると

左手に、小粒の実をたわわに、ロウヤガキ
「老爺柿」と書くそうです

次郎と正子の遊びが随所にみられる、武相荘の空間

カフェには数組のお客様の姿

テラスから庭側には、ホトトギス
正子も好んだ花です

今日はお庭の仏様もしっとりと潤っているようです

今月30日には武相荘開館20周年記念イベント「室町@武相荘」を開催します
実は、竹林を背景にしたこの庭にも着々と準備が進められています

静かで心落ち着く武相荘も、賑やかに初めてのイベントを開催する日も、
どちらも、お楽しみいただけたらと思っております


2022年9月27日 吉川忠英Live@旧白洲邸武相荘

今年も忠英さんが武相荘に登場下さいます!

アコースティックギターの第一人者、吉川忠英さん。

イルカ「なごり雪」、松任谷由実「やさしさに包まれたなら(魔女の宅急便の主題歌)」、中島みゆき「わかれうた」、海援隊「贈る言葉」、山口百恵「いい日旅立ち」等々。といったら思い出す、やさしく切なく印象的なギター。

今回も是非是非お楽しみに。

〈吉川忠英プロフィール〉
1947年 東京生まれ。
72年、和楽器を取り入れたフォークロック・グループ“EAST”のメンバーとして全米デビュー。
帰国後シンガーソングライターとしてアルバムデビューし、ギタリスト・アレンジャ ー・プロデューサーとしての活動を開始。
アコースティックギターの第一人者として、中島みゆき・松任谷由実・イルカ・山口百恵・松田聖子・大滝詠一・福山雅治・夏川りみ・加山雄三など、数多くのヒット作品に参加し、 様々なアーティストへの楽曲提供、CM音楽なども多く手がけている。
17年より、WEBでのギタースクール「Masters Laboオト塾」を開講。
20年、オリジナルアルバム「僕を変えたもの」を発表している。
オフィシャルサイト https://chuei-yoshikawa.com

開催概要

2022年11月19日(土)『吉川忠英Live@旧白洲邸武相荘』
参加料:お一人様 ¥5,000(税込)
会場:旧白洲邸武相荘内「能ヶ谷ラウンジ」
15:30開演 約100分(途中休憩あり)

*スペシャルディナー¥5,500(税込)※お食事・ドリンク込
ライブ終了後18:00より「レストラン武相荘」にて。完全ご予約制(11/12ご予約締切)

問合せ・お申し込み先

メールでのお申し込みとなります。
件名「武相荘ライブ予約」とご記入いただき、
お名前・人数・ご連絡先電話番号・ディナーご予約の有無をご明記の上、
info@chuei-yoshikawa.com へ、メールにてお申込み下さい。

☆チケット代金は、当日会場入口にてお支払いいただきます。
☆お申込後のキャンセルは、3日前(11/16)までにお知らせ下さい。
☆ディナーのキャンセルは1週間前(11/12)までにお知らせ下さい。

2022年9月19日 古美術・骨董展示即売会

11月12日(土)、13日(日)、武相荘・能ヶ谷ラウンジにて
ギャラリー辰巳さん主催で古美術・骨董展示即売会が開催されます。

島根より、新進気鋭「IMADO」「objects」の2店。
東京から、1673年創業の日本橋室町「海老屋美術店」と
古美術百貨店の異名をとる「古美術猫」の2店。

紅葉の始まる立冬の頃に開催。
どうぞお気軽にご来場ください。

本イベントに関するお問い合わせ先

ギャラリー辰巳
TEL.045-985-5966

2021年10月8日 吉川忠英Live@旧白洲邸武相荘

このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。今後のイベント予定は当ウェブサイトのほか、InstagramFacebook でもお届けしています。

アコースティックギターの第一人者、吉川忠英さん。

イルカ「なごり雪」、松任谷由実「やさしさに包まれたなら(魔女の宅急便の主題歌)」、中島みゆき「わかれうた」、海援隊「贈る言葉」、山口百恵「いい日旅立ち」等々。といったら思い出す、やさしく切なく印象的なギター。

忠英さんが今年も武相荘でライブを開催くださいます!

〈吉川忠英プロフィール〉
1947年 東京生まれ。
72年、和楽器を取り入れたフォークロック・グループ“EAST”のメンバーとして全米デビュー。
帰国後シンガーソングライターとしてアルバムデビューし、ギタリスト・アレンジャ ー・プロデューサーとしての活動を開始。
アコースティックギターの第一人者として、中島みゆき・松任谷由実・イルカ・山口百恵・松田聖子・大滝詠一・福山雅治・夏川りみ・加山雄三など、数多くのヒット作品に参加し、 様々なアーティストへの楽曲提供、CM音楽なども多く手がけている。
17年より、WEBでのギタースクール「Masters Laboオト塾」を開講。
20年、オリジナルアルバム「僕を変えたもの」を発表している。
オフィシャルサイト https://chuei-yoshikawa.com

開催概要

2021年11月13日(土)『吉川忠英Live@旧白洲邸武相荘』
参加料:お一人様 ¥5,000(税込)
会場:旧白洲邸武相荘内「能ヶ谷ラウンジ」
15:30開演 約100分(途中休憩あり)

*スペシャルディナー¥5500(税込)※お食事・ドリンク込
ライブ終了後18:00より「レストラン武相荘」にて。完全ご予約制

問合せ・お申し込み先

定員に達したため、お申し込みは締め切りとなりました(10月17日)。ご参加の皆さまどうぞお楽しみに。

☆チケット代金は、当日会場入口にてお支払いいただきます。
☆お申込後のキャンセルは、3日前(11/10)までにお知らせ下さい。

1 20 21 22 23 24 70