ニュース

こちらは新着順の全記事一覧です。
上のサブメニューからカテゴリーを選択ください、武相荘イベント開催レポート等に絞込みが出来ます。

1 52 53 54 55 56 70

2016年6月24日 吉川忠英 ギター・ライヴ in 武相荘

このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。

武相荘能ヶ谷ラウンジに、吉川忠英さんが登場!!

緑につつまれた初夏の武相荘で聞く、忠英さんのアコースティック・ギター
一夜限りのコンサートをどうぞお楽しみに。

開催概要/吉川忠英さんプロフィールは、下記をご覧ください。

吉川忠英 ギターライブ in 武相荘 2016.7.31

吉川忠英 ギター・ライヴ in 武相荘
開催概要・お申し込み

  • 【出演者】吉川忠英(よしかわ・ちゅうえい)氏
  • 【日 程】7月31日(日)17:30開演(1時間程度)
    ※受付は開演15分前までにお済ませください。
  • 【会 場】能ヶ谷ラウンジにて
  • 【定 員】30名程度
  • 【料 金】¥5,400(税込)ドリンクは別途/キャッシュ・オン・デリバリーにて
    (武相荘の倶楽部メンバー※は、¥4,320)
  • ご応募ありがとうございました。募集は締め切りとなりました。

お申し込み後、万が一キャンセルの場合には開催1週間前までにご連絡お願いいたします。

※武相荘の倶楽部とは
年会費で武相荘へのフリーパス、会員専用ラウンジの利用、武相荘開催イベントの先行告知・優待が受けられるメンバーズ倶楽部です。より詳しい情報はこちらをご参照下さい。

〈吉川忠英プロフィール〉
1947年東京都生まれ。
72年、“EAST”のメンバーとして全米デビュー。
帰国後、シンガーソングライター・スタジオミュージシャン・アレンジャー・プロデューサーとして活動開始。
アコースティックギターの第一人者として、中島みゆき・松任谷由実・矢野顕子・福山雅治・夏川りみ・Chageなど、ニューミュージック系アーティストを中心に数多くのレコーディングやコンサートに参加している。
MartinとYAMAHAより「Chuei Model」ギターを発売。
季刊誌「ACOUSTIC GUITAR MAGAZINE」(リットーミュージック)に『チューエイのスタジオ日記』連載中。
毎年、北海道から沖縄まで、全国ソロライブツアーも精力的に行なっており、その旅の音風景とも言える楽曲を集めたアルバム「Relax & Slow ~Natural Style~」を2014年夏に発売している。

2016年6月16日 7月23日(土)琉球舞踊と沖縄音楽を楽しむ夕べ 出演「沖縄芸能 踊てぃ遊ば」 

このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。

〜夏の夕暮れ。今年も武相荘に三線の音色が響きます。

クリックで印刷用PDFファイルを開きます。jul2016_uduti-ashiba.pdf(PDF/5MB)武相荘 琉球舞踊と沖縄音楽を楽しむ夕べ

昨年大好評いただきました、琉球舞踊・沖縄音楽を楽しむ会を、今年も開催いたします!
出演は「沖縄芸能 踊てぃ遊ば」のみなさん。
屋外での開催。ステージを囲むテーブルには沖縄料理と泡盛。
日中のほてりが覚めきらぬ夏の夕方を、三線の音色にのって、共に楽しみましょう。

〜 沖縄芸能 踊てぃ遊ば(ウドゥティ・アシバ) 〜
関東一円を中心に多くの教室・会員数を誇る三線教室である「クイチャーパラダイス」に在籍するメンバーから成り、琉球舞踊、沖縄音楽の素晴らしさや楽しさを一人でも多くの方に届けたい、沖縄をもっと身近に感じてもらいたい、この熱い思いで日々練習を積み重ねています。沖縄の人は大勢集まって笑顔で歌って踊るのが大好き!

開催概要・お申し込み

  • 【開催日】2016年7月23日(土)
  • 【会 場】武相荘特設ステージ/ガレージ・カフェ正面
  • 【席 数】30席/全席自由
  • 【お時間】ステージ17:30から18:30ごろまで。その後20時ごろまで自由にお楽しみください。(※受付は開演15分前までにお済ませください。)
  • 【料 金】1名様 8,640円/税込 夕食・ドリンク付き
  • ご応募ありがとうございました。募集は締め切りとなりました。

イベントの前にミュージアム鑑賞はいかがでしょうか。
ミュージアム&ショップ 10:00から17:00まで
チケットは別途、武相荘ショップ窓口にてお求めください。

2016年6月2日 〈第3回〉お能への誘いの会

このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。開催レポートはこちら

お能の楽しみがひろがる観劇チケット付き勉強会「お能への誘いの会」第3回です。
今回のものがたりは、勧進帳で知られる「安宅(あたか)」。小鼓方の成田達志さんにもご参加いただき、シテ方の友枝雄人さん、国文学者の青柳恵介さんとともに、人気曲安宅のいろいろなエピソードのお話し、さらに実演も織り交ぜて、お楽しみいただきます。

クリックで印刷出来るPDFファイルが開きます。jul2016_onoh3rd.pdf(1.8MB/RGB)〈第3回〉お能への誘いの会 成田達志氏、友枝雄人氏、青柳恵介氏対談、五蘊会の観劇チケット付

前回レポートはこちら

初めての方もベテランの方も、ぜひこの貴重な機会をお見逃し無く!

開催概要・お申し込み

  • 【 勉強会 】7月1日(金)15:30 —— 武相荘 能ヶ谷ラウンジ

    受付は開始15分前までにお済ませください。

  • 【 懇親会 】対談の後17時〜19時を予定 —— 武相荘レストラン(お食事・ドリンク付)
  • 【 五蘊会 】8月27日(土)14:00(13:00開場) —— 喜多能楽堂(東京・目黒駅近く)
  • 定員 30名程度
  • 料金1 勉強会・観劇チケット付 10,000円/税込

    8月27日「五蘊会二十周年記念公演」指定席前売券9,000円1枚付
    武相荘の倶楽部メンバー割引きあり。※

  • 料金2 ディナー懇親会参加の場合 別途4,560円(合計14,560円)/税込

※「武相荘の倶楽部」メンバーは割引きがございますので申し込みの際お伝え下さい。

※武相荘の倶楽部とは
年会費で武相荘へのフリーパス、会員専用ラウンジの利用、武相荘開催イベントの先行告知・優待が受けられるメンバーズ倶楽部です。ご興味の方はこちらをご参照下さい。

2016年8月31日 『武相荘の秋』展〈開催終了いたしました〉

武相荘の秋

会期:2016年8月30日(火) 〜 11月27日(日) 10時~17時 (入館は16時半までとなります)

2016年「武相荘の秋」展
着物「琉球絣 綾の中」

夏も終わりに近づき、木犀の香りが漂いはじめ
秋の気配が感じられる頃になると、正子は気持ちや
身の回りを秋に向かって切り替えていくのでした。
ガラスの食器など夏を感じさせる品々は
秋を迎えるのにふさわしくないと、隅に追いやり
替わりにぬくもりの感じられる木地の品々や
秋草を活ける花器などで身辺をかため、
日本に四季のあることを喜んでおりました。

牧山桂子

展示風景 (※クリックで拡大してご覧頂けます)
exhibition_autumn2016

2016年6月2日 『武相荘の夏』展〈開催終了いたしました〉

今年も、涼しげなガラスの器を多く、ご覧頂いております。
かき氷が好きだった正子の氷菓器の数々は必見です。
ムラーノ製の味わいのあるグラス、色とりどりのプレスガラス、
江戸時代のギヤマンの瓶、ぞんぶんにお目にかけます。

会期:2016年5月31日(火) 〜 8月21日(日)
ミュージアム開館時間:10時~17時 (入館は16時半までとなります)

武相荘 夏展 2016年 囲炉裏の間

武相荘の夏 開催にあたって

夕方、カナカナ蝉が騒がしくなる頃です。
きまって山盛りの蚕豆の鉢とビールを目の前にならべ
いつの頃からか毎年植えるようになった
刻々と花びらをひろげていく夕顔を眺めながら、
人生でも夕方を迎えていた次郎と正子の二人は
過ぎ去った昔を語り合うのが常でした。

武相荘 夏展 2016年 奥座敷 着物
奥座敷

武相荘 夏展 2016年 囲炉裏の間 全景
囲炉裏の間

2016年6月1日 次郎のウィスキーを味わう会

このイベントは終了いたしました。

武相荘の倶楽部メンバー限定 特別企画

image001image002

白洲次郎の秘蔵ウィスキーを30年ぶりに1本開けて味わいます。
正に「武相荘の倶楽部」こそのイベントとなります。
併せて供されるのは、レストランの常川シェフ渾身のディナー「白洲次郎コース」。
盛りつけの「うつわ」には当時白洲家で使われていた実物も使われます。

男性は、すこし気取って、ジャケット着用でお願いします。

開催概要・お申し込み

  • 【会場】レストラン武相荘
  • 【日程】6月24日(金)18:00~20:00予定/17:45までにご入場ください。
  • 【定員】20名様
  • 【料金】19,440円(税込)
  • ※同伴者1名可

お申し込み方法は、倶楽部メンバー各位に別途ご案内申し上げます。

※武相荘の倶楽部とは
年会費で武相荘へのフリーパス、会員専用ラウンジの利用、武相荘開催イベントの先行告知・優待が受けられるメンバーズ倶楽部です。ご興味をお持ちの方は入会案内をご覧下さい。

1 52 53 54 55 56 70