2016年8月18日 残暑お見舞い申し上げます。
モミジアオイ
蓮は沢山咲きました。最後の一輪です。
ルドベキア・タカオ。
石仏近くで咲いていました、イナカギクのようです。
〈お知らせ〉
武相荘は、8月22日〜29日が夏季休館となります。
夏展は21日で終了、休み明け30日からは秋展が始まります。どうぞお楽しみに。
こちらは新着順の全記事一覧です。
上のサブメニューからカテゴリーを選択ください、武相荘イベントや開催レポート等に絞込みが出来ます。
モミジアオイ
蓮は沢山咲きました。最後の一輪です。
ルドベキア・タカオ。
石仏近くで咲いていました、イナカギクのようです。
〈お知らせ〉
武相荘は、8月22日〜29日が夏季休館となります。
夏展は21日で終了、休み明け30日からは秋展が始まります。どうぞお楽しみに。
入り口から竹林を抜けていくと水の流れる音が聞こえます。
下の方では、このきれいな井戸水で、クレソンを育てています。
古い蛇口です。武相荘にいらしたら見つけてみてください。
山法師の実、赤く熟してきたら、食べられるそうです。
第3教室は定員に達したため募集締切です、ありがとうございます。
白洲次郎・正子の娘婿の牧山圭男による陶芸教室、第3教室の参加者募集です。初心者から楽しめる陶芸教室。全3回で、おひとりずつ小皿2枚と陶印を作ります。すでに第1・第2教室に参加した方は他のお好きな作品にもチャレンジください。
圭男は、正子の影響もあり1970年代後半に独学で陶芸をはじめ、銀座で作陶展を開くまでに。武相荘のショップでは作品も販売しています。
陶芸教室は今回がはじめての開催となります。参加者の方には、おひとりずつ小皿などを作っていただきます。次郎や正子との「焼きもの」に関するエピソードなども披露しながら、少人数でわかりやすく楽しい会にできればと考えております。
牧山圭男
今度は他のものを作りたい、という方もご参加ください。
第1・第2教室に参加した方は2,000円引きで参加できます。
写真は、第1教室の1回目の様子。基本の土コネから始まり、小皿や箸置きを成型しているところです。これを素焼きして、2回目に絵付けと釉薬をかけて、本焼きとなります。
ショップで販売中の圭男作品
※全3回で、おひとりずつ小皿2枚と陶印を作ります。
※1回目と2回目の参加は必須とさせていただきます。3回目は、欠席の場合、宅配便(着払い)で完成した焼きものをお送りします。
先着順で人数になり次第、締め切らせていただきます。
※お子様だけの参加はできません。大人のかたとの参加をお願いします。
下記のリンク先のフォームよりお申し込みください。
※焼きものをつくるための材料や道具などはすべて含まれます。
※3回目の茶話会(お茶とお菓子)の代金も含まれます。
※3回目不参加の場合も料金は変わりません。
大鉢の蓮、毎年、立派な葉でも楽しませてくれていましたが、
今年初めて一つだけついたつぼみが、とうとう立派に開花しました。
大鉢に植えた蓮が、花を咲かせようとしております。正子が何回も試みて夢を果たせなかった大鉢での開花。数年越しのスタッフの努力が実りました。
〜開花は武相荘Facebookでご紹介致しますね。
こちらはヤブミョウガ。シュッと背筋を伸ばしています。
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギスイセン)レストランのウッドデッキ前、目に鮮やか。
暑い日が続きますが。水分補給等こまめな対策をしながら、元気に楽しく過ごしましよう。
武相荘では、7月23日(土)に「琉球舞踊と沖縄音楽を楽しむ夕べ」を開催致します。音楽と踊り、料理で夏を楽しイベント。こちらもどしどしご参加下さい。
このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。
武相荘能ヶ谷ラウンジに、吉川忠英さんが登場!!
緑につつまれた初夏の武相荘で聞く、忠英さんのアコースティック・ギター
一夜限りのコンサートをどうぞお楽しみに。
開催概要/吉川忠英さんプロフィールは、下記をご覧ください。
お申し込み後、万が一キャンセルの場合には開催1週間前までにご連絡お願いいたします。
※武相荘の倶楽部とは
年会費で武相荘へのフリーパス、会員専用ラウンジの利用、武相荘開催イベントの先行告知・優待が受けられるメンバーズ倶楽部です。より詳しい情報はこちらをご参照下さい。
〈吉川忠英プロフィール〉
1947年東京都生まれ。
72年、“EAST”のメンバーとして全米デビュー。
帰国後、シンガーソングライター・スタジオミュージシャン・アレンジャー・プロデューサーとして活動開始。
アコースティックギターの第一人者として、中島みゆき・松任谷由実・矢野顕子・福山雅治・夏川りみ・Chageなど、ニューミュージック系アーティストを中心に数多くのレコーディングやコンサートに参加している。
MartinとYAMAHAより「Chuei Model」ギターを発売。
季刊誌「ACOUSTIC GUITAR MAGAZINE」(リットーミュージック)に『チューエイのスタジオ日記』連載中。
毎年、北海道から沖縄まで、全国ソロライブツアーも精力的に行なっており、その旅の音風景とも言える楽曲を集めたアルバム「Relax & Slow ~Natural Style~」を2014年夏に発売している。
このイベントは終了いたしました。ご来場の皆様まことに有難うございました。
〜夏の夕暮れ。今年も武相荘に三線の音色が響きます。
クリックで印刷用PDFファイルを開きます。jul2016_uduti-ashiba.pdf(PDF/5MB)
昨年大好評いただきました、琉球舞踊・沖縄音楽を楽しむ会を、今年も開催いたします!
出演は「沖縄芸能 踊てぃ遊ば」のみなさん。
屋外での開催。ステージを囲むテーブルには沖縄料理と泡盛。
日中のほてりが覚めきらぬ夏の夕方を、三線の音色にのって、共に楽しみましょう。
〜 沖縄芸能 踊てぃ遊ば(ウドゥティ・アシバ) 〜
関東一円を中心に多くの教室・会員数を誇る三線教室である「クイチャーパラダイス」に在籍するメンバーから成り、琉球舞踊、沖縄音楽の素晴らしさや楽しさを一人でも多くの方に届けたい、沖縄をもっと身近に感じてもらいたい、この熱い思いで日々練習を積み重ねています。沖縄の人は大勢集まって笑顔で歌って踊るのが大好き!
※ イベントの前にミュージアム鑑賞はいかがでしょうか。
ミュージアム&ショップ 10:00から17:00まで
チケットは別途、武相荘ショップ窓口にてお求めください。