2015年4月17日 武相荘は、山野草の楽しい季節です。
- イカリソウ
- 金蘭
- オキナグサ
- 白雪げし
- スミレ
- 西洋カタクリ
- 白山吹
- ペラペラヨメナ(源氏小菊)
- シャガ
こちらは新着順の全記事一覧です。
上のサブメニューからカテゴリーを選択ください、武相荘イベントや開催レポート等に絞込みが出来ます。
当日の様子をレポート記事でご覧頂けます。〈終了イベント〉
クラッシックカーの殿堂「ワクイミュージアム」で楽しむ、大人の休日イベントです。
ロールス・ロイス、ベントレーを中心としたクラッシックカーの博物館で、
国内屈指のコレクションを誇る「ワクイミュージアム」。
ここには若かりし次郎の相棒となったベントレーの実物があります。
今回、武相荘 牧山夫妻の「涌井さんのところへ遊びに行こう!」というかけ声で、
同好の方々をお誘いし、このクラッシックカーの殿堂を巡ることになりました。
英国で次郎が駆っていた1924年製ベントレー3リッター
ワクイミュージアム館長 涌井清春(わくい・きよはる)さんのご好意に甘え、
通常ではなかなか見ることの無い宝石のような車達を、存分に観覧いただけます。
車好きだった次郎・正子のエピソードとともに、
気持ちのよい5月の土曜日、ゆったりとした大人の休日をご一緒しませんか。
もちろん、クラッシックカー好きの方には、またとない機会となるかと思います。
11時〜お昼(昼食は冷たいうどんと天ぷらです)を挿んでのイベントとなります。
※武相荘の倶楽部とは
年会費で武相荘へのフリーパス、会員専用ラウンジの利用、武相荘開催イベントの先行告知・優待が受けられるメンバーズ倶楽部です。ご興味の方はこちらをご参照下さい。
母屋裏の染井吉野
長屋門脇の椿(熊谷)
シデコブシ、遊歩道下側
野草も探してみます。ヒトリシズカは、レストラン向かいあたりに。
すみれ。柔らかい色です。
土佐水木、遊歩道上側
母屋の裏手にある雪椿が咲きました。
丁度、正子書斎の机から窓越しに見える位置にあります。
「竹の子掘り」は募集数に達しましたので、〆切となりました。
ご応募ありがとうございました。ご参加の皆様どうぞお楽しみに!(3月21日)
武相荘の竹林で「竹の子掘り」を開催いたします。
よいしょよいしょと竹の子を掘った後は、焼き竹の子(——とり立てでしか味わえない最もおいしい食べ方)そして竹の子三昧のランチを、お楽しみいただきます。
開催概要・予約は下記より。
↓このあたりを掘ります。
「竹の子掘り」は募集数に達しましたので、〆切となりました。
ご応募ありがとうございました。ご参加の皆様どうぞお楽しみに!(3月21日)
クリスマスローズ
福寿草
福寿草は正子が植えたものです。
紅梅も満開です。